
WeldHTWorksです!
組み立てた金属をガスで炙り、角度をなおしたりするためにアセチレンと酸素ガスを使うのですが、資格がなかったので取得してきました!!
9月20日と21日、2日間で学科講習、実技講習があり無事取得することができました。
1日目は器具の使い方、ガスを取り扱う際の危険等の勉強でした。知らないこと、間違って覚えていたことがいろいろあり、正しい知識を得られてよかったです!
2日目は学科試験と実技講習、試験でした。
学科試験は、間違っているものを選ぶというもので、文章をよく読まないとひっかかりそうな問題もありましたが、100点中60点が合格ラインとのことでほとんどの方が合格されていました。

実技講習では、レギュレーターの取り付け方、ガスの圧力調整だったり、実際に火炎を出して炙ったり溶接したりでした。
吹管を使用することがあまりないので、うまくできずいろんな人のやり方を見ながら試行錯誤、試験は2枚の鉄板を溶接して、その後曲げてみて割れなければOKというものでした。
けっこうしっかり溶かしこんで棒を入れないとすぐにパキっと割れる感じでした。
溶接の仕事をさせてもらってる身としては合格せねば!という気持ちでやりました!!!
資格取得に実技試験は不合格でも問題ないとのことでしたが、なんとか合格しました!
2日間ということもありけっこう疲れました。これでガスが使えるようになり、仕事の幅も増えたので、お仕事依頼お待ちしております!!!

